【ダイエット体験談】インタビューしました2

こんにちは。しゅうたです。
今日は30代女性のかたにインタビューしてきました。
ではどうぞ!
インタビュー

よろしくお願いします!

アイコです。よろしくお願いします。

早速ですが、ダイエットをしようと思ったきっかけを教えてください!

妊娠して体重が14kgも増えちゃったんです…。だから元の体型に戻りたくて始めました。

14kg!赤ちゃんを産むのは大変ですもんね~。
ダイエットはどのくらいの期間、どんなダイエットをしたんですか?

期間は3ヶ月です。体型を戻すために、まずは骨盤を元の位置に戻しました。
そのあとに育児ダイエットをしました。

育児ダイエット!?初めて聞きました…。
ダイエットはうまくいきましたか?

大成功でした!

すごいですね!どうして大成功したと思いますか?

産後の育児は思ってる以上に大変だったからです。
寝ながら骨盤体操をして、授乳で水分が奪われて、食事もきちんとできない。
食べても栄養が赤ちゃんにいくので、だんだんと体重が落ちていきました。

過酷ですね…。
その経験をして良かったことや、つらかったことなど感想を教えてください!

自分一人でのダイエットはきっと、ランニングで汗をかくということになってたと思いますけど、出産後は赤ちゃんとの生活なので、 食べてる時間もあまりないから食べ過ぎない事、抱っこもずっとするので体力や筋力がしっかりついてくるので良かったです。

そのダイエットは他のかたにもオススメできますか?
理由もあれば教えてください!

オススメします!
出産を機に自分が変われて強くなれるからです。

本日はありがとうございました!
まとめ
アイコさんのダイエットは出産を機に始めたダイエットなので、限られたかたにしたできません。
が、参考になるポイントが3つあるのでまとめたいと思います。
忙しくしている
暇だとお腹がすくことってありませんか?僕は何百回と経験があるんですがw
やることがなくてゆっくりしていると、嘘の空腹感を感じやすくなります。
人間の食べ物の消化時間は3~6時間ほどかかると言われています。
本来は空腹ではないのになんとなく口さみしくなって食べてしまうんですね。
ですが忙しくしているとそんな嘘の空腹感を感じる前に、本当にお腹が空っぽになります。
大好きな趣味や活動で、気づけばすごい時間が経っていたという経験ありますよね?
あまりに忙しすぎるのも考え物ですが、適度に忙しいのはダイエットにはいいことなのです。
食べ過ぎない
これは当然ですが、食べすぎはダイエットによくありません。
余分にカロリーを取ってしまうことは脂肪の蓄積につながりますからね。
運動している
運動すればそのぶんカロリーも消費されるので、やらないよりはやったほうがいいですよね。
でも僕はカロリーの消費よりも、ストレスの発散や、達成感のほうが重要な気がします。
ダイエット中はストレスがつきものです。このストレスが食べすぎやイライラの根本的な原因になるのです。
運動をすればストレスが減っていき、幸せや快感ホルモンが増えていくことは科学的に証明されています。
また、日々運動していくことによって疲れにくくなったとか、例えばジョギングなら前より長い距離走れるようになった、という達成感は自己肯定感を高めることにつながります。
自分にはできるんだ!
と、信じることもダイエット成功にはかかせない要素だと思います。
いかがでしたか?
みなさんのお役に立てれば幸いです。
それでは!